COLUMN

コラム

お問い合わせ
資料請求

column

コラム

コールセンターでチャットボットを導入する際の注意点と対策

コールセンターでチャットボットを導入することで、業務効率化や顧客満足度向上などのメリットが得られますが、一方であらかじめ課題を認識しておく必要があります。チャットボットの導入には、費用や時間、人材などのリソースを考慮しなければいけません。チャットボットを導入する際には、以下のような注意点と対策を考慮する必要があります。

チャットボットの目的と範囲を明確にする

チャットボットを導入する目的は何か、どのような問い合わせに対応させるか、どのような回答をさせるかなど、事前に明確に定めることが重要です。チャットボットの目的や範囲が曖昧だと、期待通りの効果が得られなかったり、ユーザーに混乱や不満を与えたりする可能性があります。

チャットボットの目的と範囲を明確にするためには、以下のような方法があります。

コールセンターの現状分析
問い合わせ内容や件数、応対時間、顧客満足度などを分析し、課題や改善点を把握する
 

ユーザーニーズ調査
ユーザーがチャットボットに求めることや期待することをアンケートやインタビューなどで調査する
 

チャットボット設計
問い合わせ内容や回答内容、対話フローなどを設計し、シナリオや知識ベースを作成する
 

シナリオ型かAI型かを選択する

チャットボットには、シナリオ型とAI型の2種類があります。それぞれにメリットとデメリット課題があります。

シナリオ型:

メリット:あらかじめ設定されたシナリオに沿って回答するので、回答内容や回答時間が安定しています。よくある質問や定型的な問い合わせに対応できます。初期費用や月次費用が安く済みます。

課題:ルールに則った受け答えしかできないため、質問内容がシナリオから外れると応答できなくなる場合があります。その場合は有人対応に切り替えたり、他のチャネルに誘導したりする必要があります。

AI型

メリット:自然言語処理や機械学習などの技術を使って回答するので、回答内容や回答精度が向上していきます。複雑な質問や個別の要望に対応できます。

課題:学習データを用意しないと回答精度が上がらないため、初期費用や月次費用が高くなります。導入後もメンテナンス費用が発生します。導入までに多くの学習期間が必要です。想定外の受け答えや、学習によっては間違った回答を生成する可能性があります。

チャットボットの品質と精度を確保する

 チャットボットは、自然言語処理や機械学習などの技術を用いて回答しますが、それでも誤解や誤回答をすることがあります[^2^][5]。チャットボットの品質や精度が低いと、ユーザーに不信感や不満感を与えたり、トラブルやクレームに発展したりする可能性があります。

チャットボットの品質や精度を確保するためには、以下のような方法があります。

テスト
チャットボットの回答内容や回答時間などをテストし、問題点や改善点を洗い出す
 

フィードバック
ユーザーからチャットボットの利用感や満足度などをフィードバックしてもらい、評価や改善提案を得る
 

学習
チャットボットの対話データやフィードバックデータをもとに、チャットボットの回答内容や回答精度などを学習させる
 

チャットボットと有人対応のバランスをとる

 チャットボットは、簡単な問い合わせや定型的な問い合わせに対応するのに適していますが、複雑な問い合わせや個別の要望に対応するのには不向きです[^3^][2]。チャットボットだけで全ての問い合わせに対応しようとすると、ユーザーのニーズに応えられなかったり、不適切な回答をしたりする可能性があります。

チャットボットと有人対応のバランスをとるためには、以下のような方法があります。

切り替え機能
チャットボットが対応できない場合や、ユーザーが有人対応を希望する場合に、スムーズに切り替えや連携ができる機能を設ける

有人対応の切り替えや連携をスムーズにするためには、以下のような工夫があります。

  • チャットボットの対話画面に、有人対応への切り替えボタンや電話番号などを表示する
  • チャットボットから有人対応に切り替える際に、事前に問い合わせ内容やユーザー情報を入力させる
  • チャットボットと有人対応の間で、問い合わせ内容やユーザー情報を共有する

情報共有
チャットボットから有人対応に切り替える際に、事前に問い合わせ内容やユーザー情報を入力させたり、チャットボットと有人対応の間で情報を共有したりする
 

人間らしさ
チャットボットの回答には、丁寧語や感嘆符などを使って、人間らしい表現や感情を加える
 
 


チャットボットは、コールセンターの業務を効率化し、顧客満足度を向上させることができる有力なツールです。しかし、チャットボットを導入する際には、目的や範囲、品質や精度、切り替えや連携などの点に注意する必要があります。チャットボットは、導入しただけではなく、継続的にテストやフィードバック、学習などを行うことで、より高いパフォーマンスを発揮できます。